
The実践会の学びを
社員育成の場として
活用しませんか?
✔️ 自分の右腕を育てたい
✔️ 1人では消化しきれない学びを社内に分かち合いたい
✔️ マーケティングを若手に任せたい
✔️ 効果的なLPを作成できるチームを社内につくりたい
✔️ 社長マインドを社員に植えつけたい
✔️ 社員にあらゆる業種の人脈を広げてほしい
✔️「実践・加速会議」で描いた未来を社員と実現したい
このような思いを持つ経営者は
少なくありません。
今まで1人で参加していたThe実践会に、
社内のメンバーを連れて来ることで、
こういった悩みがあっという間に解消する
場合があります。
例えば、「実践・加速会議」で
わくわくする物語を描き、
体の芯から震えるような感覚を覚え、
その感動を社内に
持ち帰ったとしましょう。
うまく伝えられずに、
もどかしい思いを
したことはありませんか?
もしも、、、
あの場に社員も座っていたら、
ひとことも説明しなくても、
社員みずから情熱と目的意識をもって、
すぐに行動計画に
取り組んでくれるかもしれません。
忙しい社長が1人で参加するよりも、
社員とともに参加した方が、
はるかにその後の実践力が上がるのです。
社員様と参加する
The実践会のイベント活用方法
をご提案します

The実践会事務局 高須賀(タカスカ)
イベント①
実践加速会議
結果をあげる行動シナリオを描く、少人数フューチャーマッピング。
社員と参加することで、
1つの物語をその場で共有できます。
経営者目線・担当者目線の両方から
未来を描くことで、
より実現しやすい具体的な行動計画に
仕上がります。
伝え方が難しい
フューチャーマッピングは、
社員に実際に経験してもらいましょう。

イベント②
ライブコンサル
トップマーケター神田昌典のコンサルティングを目の前で。

LPを制作した社員に、
神田から直接アドバイスを受ける
機会をあげましょう。
貴重なコンサルティング内容が、
正確に具体的に制作担当者に伝わります。
社長からのまた聞きよりも
生の学びは効果的。
制作意欲も大いに湧くと思いませんか?
あなたが動かなくても、
集客率の高い自社LPができあがります。
イベント③
シン・ビジネス会議
資金を集めるための事業計画書とプレゼンテーションを磨く実践の場。
このイベントで目指す資金調達は
株式型クラウドファンディング 。
この新しい資金調達手法で、
結果を出している若者がたくさんいます。
あなたの会社でも若手社員に
資金調達を経験させてはいかがでしょうか。
事業計画をたてプレゼンするという実践の場は、
事業に必要なお金をえるだけでなく、
社長マインドが身につき成長につながるでしょう。

社員を連れて行きたいけれど、
「The実践会」は 経営者の集まりで
入会審査がありますよね?
と思われたあなた、
「登録社員制度」
をご存知でしょうか?
この制度は、既存会員様が自社の社員を
入会させることができるもので、
1社につき3名様まで
会員登録が可能です。
基本的には入会時にお申し込みいただく制度ですが、
途中から社員を追加登録することも可能です。
費用
登録社員の追加入会にかかる費用は
200,000円(+税)
入会時に社員登録する場合、
入会金は 50万円(+税)です。
すでに、入会金 30万円(+税)を
お支払いいただいてますので
で結構です。
差し引いた金額の追加のみ
この追加の入会金20万円(+税)で、
「The実践会」へ入会
社員1〜3名様を
いただくことが可能です。
※3名までであれば何名でも20万円(+税)
お一人ずつ月会費は必要ですが、
わずか1万円(+税)です。
登録社員となれば、
会員の権利はすべて同様ですので、
「The実践会」のイベントに参加可能、
月刊誌やメルマガの受信など、
すべてのサービスがあなたと同じです。
社員の教育や研修に、
年間ウン百万円以上を費やしている
会社は少なくありません。

たった20万円(+税)で、
机上の勉強ではなく、
実践につながる生きた学びを社員に提供
できます。
The実践会で得られることを
あなただけでなく
社内へ最大限に還元
してください。
お申込
<登録社員の追加申込>
●申込資格:「The実践会」に現在ご入会いただいている会員様
●登録資格: 上記会員様の会社に所属している社員様
●申込人数: 1社あたり1〜3名様
●サービス:「The実践会」本会員様と同様のサービス
●入会金 : 20万円(+税)
●月会費 : お一人につき1万円(+税)/月
●支払方法: クレジットカード
●申込手順: 以下のボタンを押してお申込み(入会金支払)
→事務局よりメールでご連絡いたします
→登録社員の会員登録(個人情報・月会費クレカ)
※9月末日までに会員登録が完了しましたら、
10月からの会員様となります。
お申込は4月30日まで。
5月31日まで
延長決定!
4月30日までに
お申込いただいた会社へ
神田昌典の最新書籍
「インパクトカンパニー」を
サイン入りで
プレゼント!!
5月31日まで

行きたくてもイベントに行けないというあなた、
忙しくてThe実践会を
活かしきれていないというあなた、
社内の右腕に任せてみてはいかがでしょうか。
ご不明点などは、お気軽に、The実践会事務局へお問い合わせください。
事例紹介
すでに登録社員制度を利用している
会員様の事例を紹介します。
NTTスマートコネクト株式会社 様
(代表取締役:白波瀬 章様、他 登録社員2名様)
通信業界最大手NTTのグループ会社の代表取締役としてご活躍されている白波瀬さんは、多忙でイベントに参加できない事が多く、実践会を活かしきれないという悩みをお持ちでした。
解決策としてマネージャーや若手社員様に、登録社員としてご入会いただきました。
ライブコンサルでは、LP制作を担当した社員と社長がともに参加。
「帰社したら、神田さんに言われた点をなおしてみます。自分達だけでは見えない視点をいただき、なるほどと思いました。」と、白波瀬様の参加後談。
トップと現場を担う社員が、神田のアドバイスを同時に聞くことで、その後の展開は圧倒的スムーズに。
また、白波瀬社長曰く、「様々な異業種のリーダーが集まるThe実践会では、一部の業界の人脈ではなく、普段仕事をしている中で出会わない多くの経営者に会う事ができる。これから成長していく社員にとって、なかなかない良い機会なのです。」
社員の長期的な成長においても、登録社員制度をご活用いただいています。
株式会社一ノ蔵 様
(代表取締役:浅見 周平様、他 登録社員3名様)
日本酒製造業として有名な株式会社一ノ蔵様は、入会時より登録社員制度をフル活用いただき、代表取締役の浅見様に加えて社員3名の合計4名様にご入会いただきました。入会後、はじめてイベントに参加された社員の霜鳥様曰く、「今日は、社内の大切な行事があり、みんな参加できなかったのです。私が代表として1人で参加しました。しっかり学んで持ち帰ります。」
数人で入会することで、イベントの機会を無駄にすることが少なくなります。
霜鳥様は一ノ蔵様の研究担当者。これからは、やってくるお客様を待っているだけではなく、お客様の要望を社内全体で把握し、販売に繋げていかなければならない。ものづくりの基礎から、お客様を理解した製品づくりの重要性を説く社長のもと、マーケティングの勉強のため参加されたそうです。
「普段は白衣を着て、フラスコ振ってるんですよ。」と笑顔で話す、霜鳥さん。ライブコンサル参加後、「いつもと全く違う学びの機会をいただき、とても刺激を受けて楽しかったです!」と足取り軽く帰社されました。
マーケティングを活かした新たな製品づくり、結果が楽しみです。
株式会社キシモト 様
(代表取締役:岸本 成司様、他 登録社員2名様)
フォトスタジオ事業をされている株式会社キシモト様は、若い幹部をThe実践会へ送り込むことで「社内にマーケティングの新しい風を起こす」ことを狙い、代表取締役の岸本成司様と他2名の社員様にご入会いただきました。
「修行の場として若い人に学んで欲しい」と話す岸本様は、あえてご本人はイベントに参加せず、登録社員に参加の機会を与えていらっしゃいます。
「一緒に参加すると、社長に遠慮したり気を使ってしまう。生き生きと自分達の力を発揮し、存分に学ぶ場にして欲しい」とは社員を大切に思う岸本様ならではの配慮。
とはいえ、The実践会での内容を共有すべく、岸本様はオンラインでイベントを視聴されているそうです。リアルタイムで配信されるオンライン動画では、社員が発言している場面など学びの様子が確認できます。会場参加していなくても、社員と同じイベントを遠隔で参加体験できるのです。
1社で会場とオンラインをフルに使って、The実践会を社員の研修の場とし、遠隔でそっと見守る社長の親心は、社内の結束をさらに固くするものでしょう。